業務効率化とワークライフバランス推進への取り組みについて

つなぐ手ケアマネセンター,業務改善

この度、当社では全社的な働き方改革の一環として実施した業務分析の結果と、それに基づいた新たな取り組みについてご報告いたします。

業務分析による効率化の推進
この度、当社では、日々の作業時間記録に基づいた業務実態の分析を実施いたしました。これは、現場のリアルな時間配分を把握し、より効果的な働き方を追求するための一歩です。
分析の結果、チーム全体の総労働時間において、事務作業が約57%を占めていることが明らかになりました。
この結果は、私たちが注力すべき重要な課題を再認識させるものです。当社は、この現状を踏まえ、従業員が疲労感なく効率よく業務を遂行できるよう、以下の施策を通じて事務作業の効率化を強力に推進してまいります。

  • ITツールの活用促進: 最新のITツールを積極的に導入・活用し、ルーティンワークの自動化や簡素化を図ります。
  • 業務フローの継続的な見直し: 定期的に業務プロセス全体を検証し、無駄のない最適なフローへの改善を進めます。

ワークライフバランスの実現に向けた制度導入
当社は、従業員が仕事と生活の調和を取り、活き活きと働ける環境づくりを重視しています。その一環として、ワークライフバランス推進の新たな施策を導入いたします。
202X年10月より、毎週水曜日を「ノー残業デー」といたします。
これにより、従業員がメリハリを意識して業務に取り組み、終業後の時間を自己研鑽や家族との時間など、有意義に活用することを奨励します。従業員が心身ともに健やかに働ける環境を整備し、組織全体の活力向上を目指してまいります。
当社は、今後も継続的な改善活動と制度の見直しを通じて、より質の高い働き方を追求し、社会に貢献してまいります。

\IT活用で介護業務を効率化/

人材開発助成金(受講料)の補助あり

介護DXcollege
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次